wild birds photograph by astronomical telescope
野鳥の美しさに魅かれ、天体望遠鏡を使って野鳥の写真を撮っています。 (写真はクリックすると大きくなります。是非大きな画像でもご覧下さい。)
カワセミ
今日撮った(6月7日)野鳥です。
久しぶりに地元公園でカワセミの飛び込みの撮影でした。
相変わらず中々うまく撮れません。
スポンサーサイト
2015/06/07(日) 14:13:03
|
野鳥
コルリ、コマドリ、マミジロ他
今日撮った(4月25日)野鳥です。
久しぶりに大阪城へ行って来ました。
マミジロ、コマドリ等、地元公園では中々見るのが難しい鳥が見れましたが全体的に
鳥の数は少なく大阪城にしては不作でした。
2015/04/25(土) 19:02:28
|
野鳥
ノビタキ、オオルリ
今日撮った(4月12日)野鳥です。
久しぶりに淀川まで出かけましたが、ノビタキに振られたので
地元公園でオオルリに遊んでもらいました。
2015/04/12(日) 16:32:52
|
野鳥
オオルリ、キビタキ
今日撮った(4月11日)野鳥です。
地元公園にもやって来ました。
明日も楽しみです。
2015/04/11(土) 17:47:37
|
野鳥
オジロビタキ
今日撮った(3月29日)野鳥です。
雨でしたが、オジロビタキを確認しに行きました。
換羽が進んでいるようです。
2015/03/29(日) 12:52:07
|
野鳥
オジロビタキ、カラムクドリ
今日撮った(3月21日)野鳥です。
オジロビタキ滞在中を午前中に確認。
昼からは初めて見るカラムクを撮りに出かけました。
2015/03/21(土) 18:04:36
|
野鳥
オジロビタキ
今日撮った(3月14日)野鳥です。
オジロビタキは今週も滞在中です。
今日は梅の近くには居ませんでした。
2015/03/14(土) 17:20:54
|
野鳥
オジロビタキ
今日撮った(3月8日)野鳥です。
オジロビタキはまだ滞在中です。
背景の色が、少し春らしくなってきました。
2015/03/08(日) 17:09:02
|
野鳥
オジロビタキ
今日撮った(2月15日)野鳥です。
今日もオジロビタキです。
少し行動範囲が広がったようです。
とは言ってもすぐに見つけられます。
2015/02/15(日) 16:08:53
|
野鳥
オジロビタキ
今日撮った(2月14日)野鳥です。
今日もオジロビタキ。
2015/02/14(土) 19:15:05
|
野鳥
次のページ
プロフィール
Author:M/S
野鳥の美しさに魅かれ、天体望遠鏡を使って野鳥の写真を撮っています。
最近の記事
カワセミ (06/07)
コルリ、コマドリ、マミジロ他 (04/25)
ノビタキ、オオルリ (04/12)
オオルリ、キビタキ (04/11)
オジロビタキ (03/29)
オジロビタキ、カラムクドリ (03/21)
オジロビタキ (03/14)
オジロビタキ (03/08)
オジロビタキ (02/15)
オジロビタキ (02/14)
最近のコメント
M/S:キビタキ他 (04/28)
F佐用:サンコウチョウ (06/04)
M/S:サンコウチョウ (06/03)
F佐用:サンコウチョウ (06/03)
M/S:オジロビタキ、ミヤマホオジロ (12/29)
花助:オジロビタキ、ミヤマホオジロ (12/29)
M/S:サメビタキ、キビタキ他 (11/01)
tenra77:サメビタキ、キビタキ他 (10/31)
M/S:キビタキ、オオルリ、ジョウビタキ (10/30)
tenra77:キビタキ、オオルリ、ジョウビタキ (10/30)
最近のトラックバック
SlowDays:あとり?@信州 (02/27)
レンズがたくさん:ニコンの思い入れ (08/18)
バードウォッチング-鳥侍屋: (08/10)
バードウォッチング-鳥侍屋: (08/10)
月別アーカイブ
2015年06月 (1)
2015年04月 (3)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (6)
2014年12月 (7)
2014年11月 (1)
2014年10月 (5)
2014年09月 (2)
2014年08月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (3)
2014年01月 (3)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (3)
2013年09月 (1)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (6)
2013年02月 (5)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (2)
2012年10月 (7)
2012年05月 (1)
2012年04月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年09月 (1)
2011年07月 (2)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (4)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (3)
2010年12月 (3)
2010年11月 (2)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (3)
2010年07月 (4)
2010年06月 (1)
2010年05月 (4)
2010年04月 (8)
2010年03月 (7)
2010年02月 (6)
2010年01月 (11)
2009年12月 (9)
2009年11月 (8)
2009年10月 (9)
2009年09月 (9)
2009年08月 (4)
2009年07月 (6)
2009年06月 (4)
2009年05月 (8)
2009年04月 (5)
2009年03月 (4)
2009年02月 (8)
2009年01月 (5)
2008年12月 (6)
2008年11月 (6)
2008年10月 (5)
2008年09月 (6)
2008年08月 (4)
2008年07月 (4)
2008年06月 (4)
2008年05月 (6)
2008年04月 (8)
2008年03月 (9)
2008年02月 (9)
2008年01月 (6)
2007年12月 (6)
2007年11月 (6)
2007年10月 (6)
2007年09月 (7)
2007年08月 (4)
2007年07月 (4)
2007年06月 (4)
2007年05月 (5)
2007年04月 (8)
2007年03月 (12)
2007年02月 (5)
2007年01月 (20)
2006年12月 (29)
2006年11月 (29)
2006年10月 (31)
2006年09月 (21)
カテゴリー
未分類 (0)
野鳥 (524)
FC2カウンター
無料カウンター
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
akom'blog2
Today's Bird
Masa::Blog
親爺の自然館
MG's JunkBox
鳥に逢いたい・蝶に逢いたい
管理者ページ
このブログをリンクに追加する